
ここでは、当サイトからの資料請求やお申し込みが多い順番にランキング形式で講座をご紹介していきます。
ちなみに、このランキングはあくまでも申し込み数順であり、各講座ともさまざまな異なった特徴がありますので、実際に受講を申し込む際は、必ずテキストや講義動画などの教材をWEBサイト・資料請求等で実際に確認をし、自分の学習スタイルに合う、納得のいく通信講座をお選び下さい。
あなたにぴったりの通信講座を選ぶために、複数の通信講座のサンプル教材などを、自分自身の眼で比較してみることが必要です。
目次
【動画】2023年おすすめの宅建士通信講座
【人気】おすすすめの宅建士通信講座
1位 クレアール
大手の資格スクールに比べれば知名度こそ劣りますが、講師の質の高さや独自の短期合格戦略カリキュラムで名を轟かせている通信講座です。
低価格のワンコースで勝負する通信講座とは違い、さまざまなコースを選択できるのも魅力です。
また、価格も大手資格スクールに比べるとかなりお手頃で、時期によってさまざまな割引キャンペーンも行っていますので、公式サイトでチェックして下さい!
2位 アガルートアカデミー
アガルートアカデミーは、2015年にスタートしたオンライン講義の配信を中心とした資格スクールです。
オンライン中心の通信講座の中でも後発組ですが、それだけに先行の講座を研究し、講義の受講環境の使いやすさや、テキストの見やすさなどにはこだわりが見られます。
テキスト
オリジナルテキスト
動画講義
通信講座専用の録画講義(WEB)
単科講座の有無
あり
その他
質問サポート(受講生限定のFaceBookグループ内で受け付け)
3位 フォーサイト
フォーサイトは2004年から通信講座に参入した比較的新しい会社の宅建通信講座です。
なんといってもフォーサイトのウリはそのお手頃な価格からは考えられない教材のクオリティの高さです。
フルカラーの見やすいテキストに、通信講座専用の質の高い講義教材つきで、5万円以下の低価格が人気の秘訣です。
参入当時は「通信講座業界の価格破壊」と大いに話題にもなりました。
大手の資格スクールとは違い、通信講座に特化すること校舎を構える必要もなく、またTVCMなども打たず口コミ中心で評判が広まった通信講座だからこそのコストパフォーマンスです。
どんな方にも自信を持っておすすめできる通信講座です!
テキスト
オリジナルテキスト(フルカラー)
動画講義
通信講座専用の録画講義(WEB)
標準学習期間
6カ月
単科講座の有無
あり
その他
eラーニングシステムあり(「ManaBun(マナブン)」)
質問サポート(規定回数まで無料)
4位 STUDYing(スタディング)
→STUDYing(スタディング)の宅建士通信講座公式サイト
STUDYing(スタディング)は、通勤時間などのスキマ時間を最大限に活かして学習を進められるように、書籍の教材を使わずにスマホやタブレットなどのデジタルデバイスのみで学習を進める、新世代の通信講座です。
紙の教材を使わないことで、映像講義付の通信講座としてはだんとつ最安値の約2万円。
テキストなどはPDFデータでの提供となります。
なお、質問サポート等は行っていないので、あくまでも教材のみの提供だからこそのこの価格と考えておきましょう。
テキスト
オリジナルテキスト(フルカラー)※PDF
動画講義
通信講座専用の録画講義(WEB)
標準学習期間
3カ月~
単科講座の有無
あり
その他
質問サポート等はなし
5位 資格の大原
簿記で有名な資格スクールの老舗「資格の大原」です。
TAC同様に講師やカリキュラムにスキはありません。
また、老舗らしく多くの駅前に校舎を持つスクールでもありますので、通信講座とはいえ自習室などが使いたい、もしくは分からない点があったら直接質問してみたいなどという方にはおすすめできる通信講座です。
3大資格大手のTAC・LEC・大原の中でも、特に教室聴講や自習室・教室開放などの制度が整っている、通学講座よりの通信講座と言えます。
なお、宅地建物取引業に従事されているかたには、「宅建業従業者割引制度」がありますので、不動産業界に入って業務む必要性から宅建取得を目指す方は必ずチェックしきおきましょう。
テキスト
オリジナルテキスト(2色刷り)
動画講義
教室講義の録画講義(WEB・DVD)
標準学習期間
2カ月~
単科講座の有無
あり
その他
質問サポートメール(※10回まで)
自習室の利用可
6位 TAC

資格業界では誰もが知る大手スクール がTACです。
TACのウリはやはり、大手ならではの安心感と安定感でしょう。
試験対策の充実度や、教材の質の高さはまさに万全の構えです。
ただ、やはりその分お値段ははりますから、キャンペーンや雇用保険の教育訓練給付などをうまく利用して、なるべくリーズナブルに受講する工夫をしたいところです。
テキスト
オリジナルテキスト(白黒)
動画講義
通信講座専用の録画講義(WEB・DVD)
標準学習期間
2カ月~
単科講座の有無
あり
その他
質問サポートメール(※回数無制限)
自習室の利用可
7位 スタケン
スタケンは、スマホで気軽に宅建士の勉強ができることがウリの通信講座です。
運営会社は賃貸管理の支援などを行う会社ですが、宅建アプリの開発も行っており、スマホ学習のノウハウが豊富です。
8位 LEC

LECのような全国に多くの教室を持つ大手の資格スクールと、通信講座専門の格安のスクールとの違いのひとつが、コース設定の数です。
LECの場合、初学者向けのプレミアム合格フルコースとパーフェクト合格フルコース、学習経験者向けの再チャレンジ合格フルコースの中から、自分のレベルや状況に応じたコースを選択することができます。
また、法改正講座や直前対策講座などの単科講座も充実しており、独学派の方がスポット的に利用するのにも適した講座です。
テキスト
オリジナルテキスト(2色刷り)
動画講義
通信講座専用の録画講義(WEB・DVD)
標準学習期間
3カ月~
単科講座の有無
あり
その他
WEBシステムでの質問サポート
9位 ネバギバ

ネバギバは、バソコンスクールの「アビバ」で有名なリンクアカデミーが開講している通信講座です。
主要な資格を網羅する大手校のノウハウを活かした、挫折の少ないカリキュラムには定評があります。
テキスト
オリジナルテキスト
動画講義
通信講座専用の録画講義(WEB)
標準学習期間
3カ月~
単科講座の有無
なし
その他
コーチングサポート
モチベーション診断
学習進捗管理、カウンセリング
質問サポート